これまで385,560件出荷の信頼と実績。かんたん作成で全国にオリジナル封筒をお届けします。
よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
デザインテンプレート選択後、「3.印刷内容を入力する」のページのオプション欄にて お選びいただければ印刷内容に入れることができます。 ※「料金後納郵便」のご利用には、郵便局にて事前のお手続きが必要です。 ※「料金別納郵便」は同一料金の郵送物10通から。郵便局への持ち込みとなります。 詳細表示
ロゴマークをJPG、PNG(画像)データでお持ちでしたら、[レイアウト調整をする]より可能です。追加料金はかかりません。 穴埋め方式で3の「印刷内容を入力する」を入力後「次に進む」と、封筒の下に[レイアウト調整をする]をクリック。 左上の「画像」よりロゴデータを配置して下さい。 動画で手順と注意事項を説明しています。一度ご確認ください(約1分です) ... 詳細表示
複数の会社名など印刷内容画面にない項目も、後から文字を追加したり 文字を移動させたり、大きさを変えたりすることが可能です。 ご注文手続きで「4.印刷内容を確認する」画面まで進まれましたら[レイアウト調整をする]ボタンをクリックして 調整画面へお進みください。 レイアウト調整について <<詳しくはこちら ※スマートフォン、タブレットの場合は... 詳細表示
レイアウト調整機能を使うことによってテンプレートからお好みにアレンジすることが可能です。 グリット線を表示させて位置を決めたり、ロゴや図形の挿入や、文字の追加、移動まで様々な機能があります。 封筒の印刷内容を簡単にアレンジする方法を説明した動画です(約2分です) レイアウト調整機能について <<詳しくはこちら 詳細表示
返信用封筒のテンプレートはございません。 但し、パソコンからのお手続きで簡単な内容であれば「レイアウト調整画面」より、お客様のお手元で作成いただくことは可能です。 (スマートフォン・タブレットからのご注文はレイアウト調整機能はご利用いただけません) まずは、仮のデザインテンプレートをお選びいただき、印刷内容のご入力はせずに「印刷内容確認画面」までお進みく... 詳細表示
■配置したロゴマークがぼやけて見える。修正方法を教えてほしい
ロゴマークがぼやけて見える場合は、ロゴマークの解像度が低い可能性があります。そのまま注文すると、綺麗な印刷が出来ません。 解像度の高いロゴマークのデータと差し替えをおすすめします。 また、小さなロゴマークを画面上で拡大したりすると解像度は低くなり、ぼやけた印刷となりますので拡大はしないようお願いします。 ロゴデータをきれいに印刷するための画像の推奨する解像度は3... 詳細表示
画面上でロゴやイラストなどの画像を配置すると、データによってはロゴの周りが白くなりますが 白い部分は印刷されず、お選びの封筒のお色になります。 ロゴを配置した時、周りの白の部分が他の印刷内容に重なってしまい、見えなくなる場合は、位置を動かして見えるようにするか 「重ね順」ボタンを押し、重ね順を変更して隠れた文字を画面上で見えるようにして下さい。 注意:ロゴの周りの白い部分... 詳細表示
『 完全データ入稿(オフセット印刷) 』であれば対応可能です。 テンプレートよりご注文の場合は「2色印刷」を選択されても、ロゴマークを2色で入れることは出来ません。 ロゴマークは1つのデータとなりますので、サイト内でご選択の色の1色印刷となります。 例)ロゴマークを青 会社名、住所名の文字を赤 という「2色印刷」はお受け出来ます。 ※ロゴ・文字含めて2... 詳細表示
パソコンからのご注文の場合、文字の移動や、大きさの変更は可能です。 ご注文手続きで「4.印刷内容を確認する」画面より[レイアウト調整をする]より編集、調整が可能です。 レイアウト調整について>>詳しくはコチラ ※文字の位置や文字サイズを変更される場合は ... 詳細表示
封筒の印刷可能範囲は当店の印刷機械の関係上、封筒のを端から上下10㎜ 左右5㎜の余白が必要となります。 窓付き封筒については、窓より5㎜の余白が必要となります。 ※封筒の端までの印刷、封筒のふたの部分、窓付きの窓への印刷は出来ません。 パソコンでのご注文の場合は「レイアウト調整」の画面に入っていただくと印刷可能範囲が表示されます。 完全データ入稿の場合は、テン... 詳細表示